
プロフィール
2014年9月、渡りの習性のある雁(Goose)のように各地でエキストラ活動をしていた奏者を集めて結成されたオーケストラ。
定期演奏会では一人の作曲家に焦点を当てたプログラムを構成する事により、より深化した演奏を目指す。
これまでに定期公演として「デビューコンサート(2015年9月6日 オールモーツァルト公演@かつしかシンフォニーヒルズ モーツァルトホール)」「第1回定期演奏会(2016年6月11日 オールブラームス公演@パルテノン多摩大ホール)」「第2回定期演奏会(2017年5月6日 オールドヴォルザーク公演@ティアラこうとう)」を開催し、好評を博す。
年に1度の定期公演の他、未就学児入場大歓迎の「ファミリーコンサート」や当団管楽器奏者中心に企画した「グース・ウィンド・オーケストラ 吹奏楽演奏会」等の演奏会を開催。
楽団より
この度は当HPへお越しいただきありがとうございます。
私共グース・フィルハーモニー・オーケストラは2014年に設立され、過去に3度の定期公演とファミリーコンサートを行ってきました。
定期公演ではそれぞれモーツァルト・ブラームス・ドヴォルザーク取り上げ、単一の公演で単一の作曲家の作品を演奏するというコンセプトでの公演を行ってきました。
私共が1公演で1作曲家を取り上げるのには様々な理由があります。
アマチュアである我々グースフィルがお客様により高いパフォーマンスを発揮するための取捨選択という目的もございますが、その作曲家が好きなお客様に存分に楽しんでいただくため、オーケストラを初めてお聴きになるお客様に少しでも入りやすい公演にするためという目的もございます。
日本には多くのアマチュアオーケストラがあります、在京のアマオケの数は200を超えると言われております。
数あるアマオケサイトからグースフィル公式サイトへお越しいただいた方に、少しでも当団を知っていただき演奏会にお越しいただくきっかけになれば幸いでございます。
グース・フィルハーモニー・オーケストラ
ファウンダー 兼 コンサートマスター
菊地 博章今後の公演予定
今後のコンサートのお知らせ
【延期】第5回定期演奏会
オール ベートーヴェン コンサート
第5回定期演奏会は新型コロナウィルスの影響により公演を延期させていただきます。
延期公演は改めてお知らせいたします。
これまでの公演
過去のグースフィルの公演実績を紹介
ファミリーコンサート2019
2019年1月19日(土)@日本橋公会堂
第1部 ~アンサンブルステージ~
ジブリメドレー (作曲 久石 譲 / 編曲 菅野 淑美)
ふゆのうたメドレー たき火~冬景色~ペチカ~雪 (編曲 金山 徹)
ディズニー・ミュージック・コレクション(編曲 近衞 秀健)
弦楽オーケストラのためのロマンス(作曲 J.フィンジ)
第2部 ~オーケストラステージ~
美しく青きドナウ(作曲 J.シュトラウス Ⅱ世)
タイプライター(作曲 L.アンダーソン)
観光列車(作曲 J.シュトラウス Ⅱ世)
くるみ割り人形 組曲(作曲 P.I.チャイコフスキー)
出演
指揮:佐藤 有斗
バレエ:小林 佑里花
オーケストラ:グース・フィルハーモニー・オーケストラ
© Goose Philharmonic Orchestra All Right Reserved.